甲子園歴史館ブログ

甲子園球場切手

2011.07.31 Sunday
こんにちは、大江です植物

甲子園球場では今日から甲子園練習が始まりました!
6日の開幕が待ち遠しいですね野球

さて、今日は甲子園のお土産にぜひオススメしたい1品を
ご紹介したいと思います女

それはこちら☆↓



甲子園球場の切手ですグッドグッドグッド

こちらは明日8月1日(月)から、
西宮市と芦屋市の郵便局(58局)で販売予定ですジョギング!
値段は1,600円です!

詳しくは、こちらでご確認ください見る


28日に、この切手の販売を記念して郵便局株式会社様より、
記念切手の贈呈式が行われましたプレゼント




最近はメールが多くなりましたが、たまには手紙を書いてみるのもいいですね楽しい
ぜひお土産候補のひとつに入れてみてください!

auther : 歴史館担当者 | - |

【続】タイガースOB参加ツアー

2011.07.28 Thursday
こんにちは、昼田です犬おにぎり

みなさん、昨夜の上本選手の満塁弾はすごかったですねーびっくり!!!!
ついに勝率も5割復帰と、後半戦ますます目が離せませんねっグッド

さてさて、川藤幸三さんを初回ゲストに迎えて一昨日から始まった"タイガースOB参加ツアーですが、昨日は湯舟敏郎さん、そして本日は亀山つとむさんにご参加いただきましたよ拍手

湯舟さんと亀山さんにはツアー終了後、歴史館の館内にお越しいただきまして、お客様と一緒に写真撮影などをしていただきましたよ楽しい

湯舟さん♪



亀山さん♪

子供達にも大人気で、サインをもらったり、

写真を撮ったりと大賑わいでした嬉しい


auther : 歴史館担当者 | - |

球団初の快挙!!

2011.07.28 Thursday
こんにちは。永井です。男

タイガースは、本拠地・甲子園球場で
上々の後半戦スタートを切りました。拍手

さてそのドラゴンズとの第一戦でヒーローとなったのが、
初めて一軍に昇格した森田一成選手です!グッド

なんと球団初となる「初打席初本塁打」の偉業を達成しました。

その記念ボールを甲子園歴史館企画展示コーナーで
本日から公開しております。見る


一時は故障で育成選手に降格、そこから這い上がってきた森田選手。

待望の和製長距離砲としてこれからも期待しています!

(森田選手の母校である岡山・関西高もその同日、夏の甲子園行きを
 決めました。祝



auther : 歴史館担当者 | - |

タイガースOB参加ツアー開始!

2011.07.26 Tuesday
こんにちは。永井です。
今日から、いよいよ後半戦がスタートします。
首位ヤクルトとのゲーム差8.0で並ぶドラゴンズとのサバイバル対決となります。

そんな中、スタジアムツアーも新サービスを開始しました。
今日からスタジアムツアーR1コース14:00便にタイガースOBが日替わりで登場します。
詳細は、こちらをご覧ください。

初回のゲストOBは、やはりこのお方、第7代目のOB会長でもある川藤幸三さんです。

スタンドにおいて若手選手の打撃練習を見学するコースなのですが、グラウンドへ注目するより川藤さんとの会話の方を楽しまれているお客様が多かったように思います。

練習見学を集中して楽しみたいお客様は、R1コース14:30便をお奨めします。(打撃練習も主力選手が中心となる時間帯です。)

タイガースOB参加ツアーは、ナイター開催日にて開催します。
8月以降のOBも順次決定次第、歴史館HPで発表しますので是非、お楽しみに!
auther : 歴史館担当者 | - |

広澤克実さんトークショー

2011.07.24 Sunday
こんにちは、大江です植物

今日も暑いですね~☆
まだまだ夏はこれからです!!!頑張って乗り切りましょうグッド


さて、本日は歴史館で行われた特別イベントの様子を紹介したいと思います晴れ

本日、歴史館ではスポーツニッポン新聞社とのコラボレート企画として、
スポニチで評論家をされている広澤克実さんのトークショー
を実施しました聞き耳を立てる



トークショー会場は、甲子園球場3塁側のブルペンですグッド

今年のタイガースについて、後半戦のみどころや注目選手などいろいろなお話をしていただきました野球


広澤さん(写真右)
進行をしてくださったのは、スポニチの畑野さん(写真左)です。


最後は広澤さんとの記念撮影&握手会も行いました♪

みなさんとても楽しんでおられました☆


またこういったイベントもどんどん実施していきたいと思いますので、
機会があればぜひご参加くださいときめき!


auther : 歴史館担当者 | - |

親子キャッチボール

2011.07.16 Saturday
こんにちは晴れ広瀬です女

本日は、この3連休を利用して実施される
スタジアムツアー特別イベント「親子キャッチボール」の模様をお伝えします拍手


ツアーは、まず3塁ロッカーと3塁ベンチをご案内した後
3塁ブルペンにて、お子様に投球体験をしていただきます子供




通常のツアーでは、ブルペンのマウンドにご案内できないので
この投球体験はとっても貴重な体験なんです!


そしてメインイベントの「親子キャッチボール」グッド
こちらも普段ご案内できない外野天然芝部分で行いますハート



みなさま伸び伸びとキャッチボールされていますね楽しい

スタンドからの写真はコチラ↓



野球経験問わず
みなさま非常に楽しんでおられました嬉しい

そしてお子様はもちろんですが
お父さん・お母さんが楽しんでおられたのが印象的でした見る


参加されたみなさまにとって
とても良い思い出になったのではないでしょうか?


※当イベントの募集はすでに終了しています。
 たくさんのご応募ありがとうございました。
 今後も色々なイベントを開催していく予定ですので、イベント情報は歴史館HPでチェックしてくださいグッド
auther : 歴史館担当者 | - |

幻の甲子園

2011.07.12 Tuesday
こんにちは、昼田です犬

本日、徳島県立徳島商業高校に行ってきました車

突然ですが…
みなさん、「幻の甲子園」という言葉を聞いたことがありますか??
これから始まる高校野球、”夏の大会”に関するお話なのですが…

戦争の影響から昭和16年、全国規模のスポーツ大会の中止が発表されました。
そのため、その年の夏に開催予定だった「第27回全国中等学校優勝野球大会」(現在の全国高校野球選手権大会)も中止となってしまいましたショック

その代わり、「戦意高揚」を目的として野球をやらせようと、翌年、文部省とその外郭団体である大日本学徒体育振興会主催という形で「大日本学徒体育振興大会」が開催される事となり、その競技の一部として、夏の大会が甲子園球場で開催されました。
ところがこの大会は、高校野球の公式記録には一切記録されておらず、
「幻の甲子園」と呼ばれています。

この「幻の甲子園」で優勝したのが徳島商なんですよ拍手

もちろん、大会自体が公式記録に残っていないので、この徳島商の優勝も公式記録には残っていません…

本日は、この大会で優勝を果たした際のウイニングボールをご寄託いただけるということで、学校までボールを受け取りに行ってきました。



校長先生から、歴史館職員へボールが手渡される瞬間です猫



徳島県の新聞社の方々も取材に来てくれましたよ見る



この大会の開催以後、戦況が悪化していったにも関わらず、現在まで大切に保管されていたことに驚きました。
大変貴重な史料をお預かりさせていただき、本当にありがとうございます男女

ちなみに、この大会は軍事色が非常に強く、

・「選手交代ならびに控え選手の起用禁止(1チーム9人のみ)
・「死球なし(球に当たっても死球にならない)打者が球をよけることも禁止」

などの、特別ルールが適用され、選手も「選手」ではなく「選士」と呼ばれたそうですショック



auther : 歴史館担当者 | - |

薄暮ナイター☆

2011.07.10 Sunday
こんにちは、大江です飛行機

今日も暑いですね~。。。ちょっと動いただけでも汗が…汗
いよいよ夏本番です晴れ


さて、甲子園球場では8日から本日までの3日間、
ウエスタンの試合が行われていました野球


こちらは昨日の様子見る見る見る
対戦相手はソフトバンクです!

土曜日ということもあり、お客さんもたくさんいらっしゃいました楽しい


さて、何時頃の写真でしょうか?????
これは18時半頃の様子です☆


実は昨日は、夕方5時開始の薄暮ナイターでの開催でした楽しい
(8日と10日は13時開始)
いつもとはちょっと違う雰囲気ですね月

日もかげって、お客さんも見やすい気候だったと思いますグッド
たまにはファームの試合観戦もいかがですか?

昨日先発した鄭凱文投手は、5回無安打無失点で、現在35イニング連続無失点なんですびっくり
ウエスタン記録の37回2/3まであと少しです!

今シーズンはもう甲子園開催の予定はありませんが、
ぜひ鳴尾浜にも足を運んでみてください楽しい楽しい楽しい
鄭投手に注目ですよグッド






auther : 歴史館担当者 | - |

七夕スペシャル

2011.07.02 Saturday
こんにちは。山﨑です。
本日の甲子園球場は、阪神VS横浜戦(18:00試合開始)です。

試合前のミズノスクエアでは、七夕を目前に控え・・・

七夕スペシャルが開催されています。

想い想いの願いをドリームリンク型の短冊に綴り、
タイガース選手に届けられた後、西宮神社に奉納いたします。

みなさまの短冊はこのように飾られています。


選手の短冊もあります。



桧山選手

「心願成就」



新井良太選手



「皆様に愛されます様に」



このイベントは明日まで開催されます。
今年の七夕、どんなことを願いますか?
ドリームリンク短冊に願いを綴ってみてください。


詳細はこちらにてご確認ください。(阪神タイガースホームページ)



auther : 歴史館担当者 | - |