そして新銀傘へ・・・
2008.10.30 Thursday
こんにちは。西浦です。
銀傘ネタが続いてますが、今日もまた続報です!
森田の記事にもあったように、今はすっかり銀傘が姿を消した甲子園。
グラウンドからの眺めはこんな感じです
一塁側

中央

三塁側

銀傘がないと今自分がどっちを向いているのか・・・
勘がくるってしまいます
さて、リニューアル工事はこれからが本番
いよいよ、新銀傘の建設へと工事は進んでいきます

これは一昨日の写真。まだ姿は現れていませんが、着々と作業は進んでいるんですよ
ちょっとアップでみてみましょう

手前、グラウンド部分のシート上に足場が組まれています。
ここで新銀傘の骨組み部分が組み立てられ
、組み立てられた骨組みがクレーンで吊り上げられて、本体の組み立て作業が行われるのだそうです
新銀傘の姿が目に見えてくるのは、もう少し後の事になりそうですが、大きくなって登場する新銀傘
どんな感じなのでしょうね!
完成予想図などでは見ていても、やっぱり実物となると受ける印象がまた違うはず!私も今から楽しみです
これはオマケの写真・・・

お昼休み開始直後、工事現場事務所1階のお弁当コーナーは、作業員の皆さんで大賑わいでした
腹が減っては戦はできぬ
・・・ですね。
銀傘ネタが続いてますが、今日もまた続報です!
森田の記事にもあったように、今はすっかり銀傘が姿を消した甲子園。
グラウンドからの眺めはこんな感じです

一塁側


中央


三塁側


銀傘がないと今自分がどっちを向いているのか・・・
勘がくるってしまいます

さて、リニューアル工事はこれからが本番

いよいよ、新銀傘の建設へと工事は進んでいきます


これは一昨日の写真。まだ姿は現れていませんが、着々と作業は進んでいるんですよ

ちょっとアップでみてみましょう


手前、グラウンド部分のシート上に足場が組まれています。
ここで新銀傘の骨組み部分が組み立てられ


新銀傘の姿が目に見えてくるのは、もう少し後の事になりそうですが、大きくなって登場する新銀傘

完成予想図などでは見ていても、やっぱり実物となると受ける印象がまた違うはず!私も今から楽しみです

これはオマケの写真・・・


お昼休み開始直後、工事現場事務所1階のお弁当コーナーは、作業員の皆さんで大賑わいでした

腹が減っては戦はできぬ

auther : 歴史館担当者 | - |