甲子園歴史館ブログ

甲子園球場バックステージツアー開催☆

2007.08.27 Monday
グッドこんにちは。森です。

昨日、8月26日(日)に阪神甲子園球場バックステージツアーを開催しました楽しい

これは、7月の下旬〜8月初めにかけて募集した方の中から抽選で選ばれた150組300名様を招待したもので、球場のベンチやブルペン、さらには貴賓室など、普段は絶対に足を踏み入れる事の出来ない場所へ、皆さんをご案内するツアーです。この募集には約5,000通もの応募が寄せられ(ありがとうございました!)、高倍率の中選ばれた皆さんに甲子園の舞台裏を味わっていただきました見る

中でも、皆さんのテンションが上がってたのは、貴賓室、ベンチ、ブルペンでしょうか。なんとブルペンでは、参加者の方にマウンドへあがっていただいての投球体験もしていただきましたよ。藤川選手や久保田選手がいつも投げている場所での投球体験に、皆さん喜んでいただけているようでした。小さなお子様も、お姉さんも、おじさまも、力いっぱい楽しそうに投げていただきましたグッド

ホントに暑い中のツアーになりましたが晴れ約50分のツアーが終わった時には「えっ!もう50分経ったん?!」という声が、お客様から多く聞かれ、暑さを忘れて楽しんでいただけたようでした。

私たちリニューアル担当者もスタッフとしてツアーに同行していましたが、お客様の反応を直に感じられて、とても楽しい1日でした。
auther : 歴史館担当者 | - |

夏の甲子園が終わりました。

2007.08.23 Thursday
こんにちは、永井です。
夏の甲子園が終わるといよいよ秋の足音が聞こえてくるはずなのに毎日相変わらず暑いですね。。汗
球場は、さっそく高校野球仕様からタイガース仕様に模様替えを始めています。球場正面ショップもタイガースショップに衣替え中!

夏の甲子園、第89回高校野球選手権大会は、佐賀北高の劇的な逆転優勝で幕を降ろしました。拍手

決勝戦の満塁ホームランは、史上2本目で前回は、94年に同じ佐賀県の代表校である佐賀商業が記録してるんですね。しかもこの2本とも試合を決める決勝点で着地したのも同じレフトスタンドのほぼ同じポイントというからビックリです!

更に、開幕式直後の第一試合の勝者が優勝したのも49代表制になった1978年以降では、佐賀商と佐賀北の2校のみでこれまた一致!!ここまで共通点が多いとは。。びっくり

もう一つ記録といえば佐賀北高は、開幕式直後の第一試合から登場し、再試合あり、延長戦ありと合計73イニングを戦い抜きました。
これは昨年の早稲田実業が記録した69イニングを上回る最多総イニング記録だそうです。

今年の大会は、雨天順延が一日もなく、猛暑が続く中、試合をしている選手は、もちろんのこと、応援団も大変だったと思います。晴れ
本当にお疲れ様でした。

現球場で行われる最後の甲子園大会だったわけですが、来年の春のセンバツでは、一部リニューアルされた形で球児を迎えることになります。いつまでも変わらず、甲子園は聖地として球児の目標の地でありつづけたいと思います。グッド



auther : 歴史館担当者 | - |

甲子園のおもいで

2007.08.20 Monday
みなさん、こんにちわ。
今回のブログ担当、大西です。

いやあ、毎年言ってるような気がしますが
「今年はあつい!」
でも本当に今年は例年以上に暑い夏となっているようですね。
そんな猛暑をものともせず、甲子園球場では、球児たちの
熱い熱い戦いが展開されています。
ひたむきにプレーする姿を見ていると「暑い、暑い」だなんて
言ってられませんね。。。

さて、そんな大会のさなか、実家をゴソゴソしていると、
こんなモノを発掘しました。
65回大会チケット

これは1983年の第65回夏の大会のチケットです。

チケットを見る限りでは、なかなか当時のことを
思い出せなかったのですが、いろいろ調べてみると、
この第65回大会は大阪代表のPL学園が優勝した年
のようです。
第14日ということはその決勝戦を見に行った時のチケット、
ということだと思います。

うーん、ちょっとずつ思い出してきたかも。男

やはり暑かったその日、父親と二人、一塁側の特別自由席
(イエローシート)に入場したのですが、超満員のスタンドだった
のに、奇跡的に二人分の座席が空いていて優勝の瞬間まで
見届けることができた・・・というような記憶が蘇ってきました。

もう二十年以上前の話ですが、たった一枚のチケットで、いろいろ
思い出させてくれました。このチケット、これからも大事にとっておこうと
思います。

みなさんもご自宅に、過去にご来場された時のチケットの半券なんてありませんか?
ご来場時の風景や、ゲーム展開などなど、いろんな思い出に
浸ることができる、そんな楽しみ方もあるかもしれませんよ。

今大会もいよいよ終盤戦に差し掛かりましたが、ぜひ、リニューアル前の最後の高校野球となる甲子園球場へ足をお運びください。

おっと、観戦の際は、十分な水分補給もおわすれなく!楽しい



auther : 歴史館担当者 | - |

名物☆甲子園カレー

2007.08.17 Friday
こんにちは。今日は森が担当します。

今年の高校野球は連日、文字通りの熱戦が繰り広げられていますね!
仕事中、ずっとテレビ中継にかじりついている訳にもいかないので
甲子園球場のHPでスコアをちょこちょこ確認している毎日です。
ちなみに・・このスコアの更新は球場のスタッフが行っているんですよ。

さて今日の話題は「甲子園カレー」です。

浅沼が高校野球限定メニューをレポートしていましたが、
今も昔も甲子園と言えば「カレー」。
私も初めて球場に行った時、真っ先にカレーを食べた思い出があります。

実はこのカレー、大正13年の球場開設当初からずっと甲子園にある、歴史ある名物メニューなんです!まだまだ家庭でカレーを作るなんて考えられないような時代ですから、本当に珍しいメニューだったんでしょう。

ちなみに、当時のお値段はコーヒー付で30銭。グラウンドキーパーの日給が75銭という時代ですから、かなりのごちそうだったわけです。
コーヒー付というのが、またハイカラじゃないですか☆

当時としては高級なメニューだったにもかかわらず、多いときには1日1万食も売れていたそうですから、スゴイ人気ぶりですね!
先日発売されたDVD「THE HANSHIN KOSHIEN STADIUM」の中では、大勢の人が大量のタマネギを刻んでいる様子や、大きなテーブルを囲んでみんながカレーを食べている映像も収録されていて、当時の様子がうかがえます。

当時から牛肉が使われていたようですが、なんと、戦時中には牛肉の代わりにイルカの肉や貝柱を使っていた、という話もあります。

長い歴史を感じる、甲子園カレーならではのエピソードですよね。

さてリニューアル後の甲子園球場では、売店やレストランも改良され、より幅広い層のお客様に喜んでいただけるような、新しいメニューも登場する予定です。でも、このカレーのように、甲子園と共にお客様に愛されてきた名物メニューは残し、「甲子園らしさ」は残していくように考えています。
auther : 歴史館担当者 | - |

高校野球限定グルメ☆

2007.08.13 Monday
みなさんこんにちは。浅沼です。

高校野球も第6日目を終えましたが、
連日熱い戦いが繰り広げられていますね!晴れ
高校球児の必死なプレーに僕も元気をもらってます。野球

さて、今回は高校野球期間限定の
新メニュー
をご紹介します!

まずは外野の新メニューから。

1つめは 焼肉丼! 
う〜ん、美味しそうですね!

注文後に目の前で上質のハラミ肉を焼いてくれるので、
美味しそうな匂いが香ってきます☆ 待ちきれません 笑


お肉をのっけた後、刻み葱、白胡麻等をかければ、はい出来上がりです☆

感想はというと、お肉が柔らかくて旨い!そしてほのかに香る胡麻の香り。
たまりません。ピリ辛で食欲も出てきますよ♪

2つめは生搾りレモンチューハイ!

これまた注文後、目の前でレモンを搾ってくれます☆

冷えてて美味しそうですね♪
さすがに仕事中なので僕は飲めませんでしたが。笑
この生搾りレモンチューハイ、
ピリ辛な焼肉丼との相性も良さそうですね♪
ぜひ2つ一緒にご賞味下さい。笑

続いて内野の新メニューです!

内野の1つめはロコモコ丼!

ジューシーなハンバーグと半熟トロトロの目玉焼き。そして大満足なボリューム。これまた大変美味しかったです☆

そいて最後はアイスドッグ!
アイスドッグて何?という方、こちら(↓)をご覧下さい!

そうなんです、揚げパンの間にソフトクリームを挟んでるんです☆
ちなみに味は上の写真の通り3種類!僕はバニラを頂きました。

揚げパンのやさしい甘さと食感がソフトクリームとマッチして非常に美味しかったです♪女性に限らず男性でも気に入って頂けるのでは?と思いました!

前半の2つを食べたい時は外野で、後半の2つを食べたい時は内野でご観戦下さい!
これでグラウンドの見え方も含めて、違う形で観戦を2回も楽しむことができちゃいますね。笑
この他にもスティックアイスやチュロス等たくさんのグルメを取りそろえてますので甲子園球場にご来場の際はご賞味下さい。

これらのメニューは高校野球限定ですが、今大会でのお客様の反応次第ではプロ野球の際にも販売することも検討させて頂く予定です!
それではみなさん新メニューをよろしくお願い致します☆

最後に、
現在の内野席で行われる夏の高校野球も今大会で最後です。
高校野球ファンもそうでない方もこの際にぜひ甲子園球場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
auther : 歴史館担当者 | - |

夏の高校野球編!!

2007.08.07 Tuesday
こんにちは。本日の担当は森です。

今日は文句なしの夏空でしたねっ晴れ
一人で歩いていても思わず「暑いっ!」とつぶやいてしまうような・・・

でも、明日からの甲子園は、さらにアツいですよっ!!
ご存知の通り、明日から夏の高校野球がはじまります野球

今日の球場は明日へ向けた準備風景が、あちこちで見られました。
売店のタイガースグッズを高校野球グッズに入れ替える作業や、床を磨いたり。

とある取材で3塁ベンチに行ってみると、グラウンドでは阪神園芸さんが水まきをしていました。明日からの熱戦に備えて、グラウンドのコンディションも完璧ですグッド



ベンチからスコアボードを見た絵がキレイだったので、こちらも一枚カメラ



今日取材に来ていた記者さんに聞いたお話ですが、3塁側のベンチは午後からの日差しが厳しくて、常連校は3塁側になるのを嫌がるんだそうです。確かに、今日もかなりの厳しい日差しが降り注いでいました汗

今年はどんなドラマが繰り広げられるのか・・・
夏の甲子園から目が離せませんね!

auther : 歴史館担当者 | - |

「関係者の憩いの場所☆」

2007.08.03 Friday
こんにちは。甲子園球場リニューアル担当者ブログ、今回は、私@ミスターMが初登板させていただきます。
いや〜タイガース、強いですねー。この調子で本日8月3日から始まる長期ロードも乗り切って欲しいですね。

8月と言えば・・・・いよいよ10月から始まる甲子園球場リニューアル工事まで2ヶ月を切りました。
泣いても笑っても現在の甲子園球場が見られるのも、残り2ヶ月です。
ということで、今回は、今シーズンで見納めになる「内野エリア」の関係者諸室をご紹介させていただきます。

タイトルにもありますように「関係者の憩いの場所」として長年大活躍しているのが、下のレストラン、その名も「サロン蔦」です。





外観は、白壁とレンガを基調として扉等をウッド調で仕上げたシックな造りになっています。

そして、中に入ってみると



部屋全体がウッド調の落ち着いた雰囲気になっていて、天井は内野スタンドの傾斜を利用したデザインとなっています。
うーん、なんとも昭和の香りがするレトロなレストランですねえ。でも、なぜか落ち着くんですよね。

このレストランは、主にメディア・マスコミの方を中心に、選手OB、審判員、テレビ・ラジオの解説者等多数の関係者が、試合前の腹ごしらえや打合せに利用されています。座席数は約60席ほどで、試合前には満席になることもしばしば。

そしてここのメニューがこちら。



メニューは季節毎に変わりますが、やっぱり名物の「甲子園カレー」が人気だとか。「赤星ラーメン」、「金本兄貴のスタミナハラミ丼」があるのも嬉しいですね。

そしてこの「サロン蔦」がある場所なんですが、こちら。



この横のスロープ。見たことありませんか?
以前、このブログでもご紹介しましたが、高校野球の試合終了後に両チームの選手がこのスロープを上ってくる映像は、皆さん記憶にありますよね。
そう、「サロン蔦」は、このスロープの横に位置し、長年、スロープを上がってくる高校球児を勝者、敗者に関わらず、温かく見守っていたんですね。

さて、リニューアル後は、この「サロン蔦」も新しく生まれ変わりますが、関係者の憩いの場所として、今まで以上に「癒しのひととき」を提供していければと考えています。
auther : 歴史館担当者 | - |

お誕生日おめでとうございます

2007.08.01 Wednesday
こんにちは。森です。

さて皆さん、今日は誰の誕生日かご存知ですか??

8月1日、今日は阪神甲子園球場の誕生日なんですプレゼント

阪神甲子園球場が誕生したのは、1924年の8月1日でした。
そして迎えたのが8月10日に開会した、第10回全国中等学校野球大会。
今で言う全国高校野球選手権大会です。

来週から開会する今年の大会は第89回ですから、歴史を感じますね。
※年数と大会数の計算が合わないのは、途中何度か戦争によって開催できなかった年があったからだそうです。

ちなみに昨日から明日までは「甲子園Photoカード」のプレゼント日です。
午後7時までに来場された方にお配りしました。

これです ↓↓↓


阪神タイガースの夏休みプレゼントキャンペーンのスクラッチカードが、実は甲子園Photoカードになってるんですね。
なので、カードの裏面はこうなってます。 ↓↓↓

3日間それぞれで違う写真のカードが配られているんですよ。
サイズは写真のL判サイズカメラ
リニューアル前の球場の姿を皆さんの手元に残していただければな・・・という事で作りました。

手に入れられた方は是非、写真立てなり、アルバムなりに入れていただいて、甲子園での思い出として持っておいてくださいね。
auther : 歴史館担当者 | - |