工事着々と進行中!
2008.11.20 Thursday
こんにちは。本日は松尾が担当します。
いよいよ本格的な冬
が到来という季節になってきましたね
こんな日には鍋
を囲みながら、一杯
というのがたまりません
そんな寒さ厳しい中でも、リニューアル工事は着々と進行中です
天候にも恵まれ
、毎日多くの職人さんが寒さを吹き飛ばす熱気を放ちながら
、順調に作業を進めています
今日はこんな写真をご紹介

これは外野スタンドの写真です
コンクリートを新たに増し打ちするために、木枠を作っているところですね
それにしても、広い外野スタンドだけに、すべてに木枠を作るのは大変です
この木枠にコンクリートを流し込み、出来上がったら・・・こんな感じ

きれいでしょ
バックスクリーンが無ければ、甲子園
とはわからないですね
コンクリート増し打ち部分をアップすると・・・

緑色の部分が既存の床面で、そのうえにコンクリートを増し打ちしているのがわかりますね
正面から見るとこんな感じ・・・

今回も最後にちょっと銀傘の写真

柱デッカー



と思った皆さん、ご心配なく
これは工事過程で銀傘を支えるための仮の柱です
新銀傘の柱は、既存より上段にシフトします。すでにちょっと姿が・・・

わかります?、白い円柱の柱があると思いますが、それがこれから何十年
と銀傘を支えてくれる柱です。
こんな感じで着々と工事は進んでおります。
ますます来春の完成
が待ち遠しくなってきましたね
ではでは、本日はこの辺で
いよいよ本格的な冬


こんな日には鍋



そんな寒さ厳しい中でも、リニューアル工事は着々と進行中です

天候にも恵まれ



今日はこんな写真をご紹介


これは外野スタンドの写真です

コンクリートを新たに増し打ちするために、木枠を作っているところですね


この木枠にコンクリートを流し込み、出来上がったら・・・こんな感じ


きれいでしょ

バックスクリーンが無ければ、甲子園


コンクリート増し打ち部分をアップすると・・・

緑色の部分が既存の床面で、そのうえにコンクリートを増し打ちしているのがわかりますね

正面から見るとこんな感じ・・・

今回も最後にちょっと銀傘の写真


柱デッカー




と思った皆さん、ご心配なく

これは工事過程で銀傘を支えるための仮の柱です

新銀傘の柱は、既存より上段にシフトします。すでにちょっと姿が・・・

わかります?、白い円柱の柱があると思いますが、それがこれから何十年

こんな感じで着々と工事は進んでおります。
ますます来春の完成


ではでは、本日はこの辺で

auther : 歴史館担当者 | - |