名勝負、再び・・・・。
2010.09.23 Thursday
こんにちは
今日は朝から雨がすごかったですね
でもやっと今日から涼しくなるみたいですよ
いよいよ秋ですね
さてさて本日は大江が担当いたします
本日の甲子園球場は、1979年8月16日にタイムスリップしております
〜1979年8月16日〜
31年前の夏、「高校野球史上最高の試合」と言われた試合が行われました
第61回全国高等学校野球選手権大会3回戦、
和歌山県代表・箕島高校 対 石川県代表・星稜高校
の試合です


引き分け再試合寸前の延長18回までもつれこむ熱戦となったこの試合は、4対3で箕島が勝利し、箕島はこの年の優勝校となり、春夏連覇を達成しました

この伝説の名勝負が、今日、甲子園球場で復活したのです



★箕島高校

★星稜高校

山下監督です

尾藤監督です

この再試合OB戦は、過去に2度開催されていて(紀三井寺球場、石川県営球場)、今回が3度目の再々々試合となりました
もちろん甲子園での開催は今回が初です
結果は・・・・・・17対13で星稜高校が勝利
!!!
みなさん、31年前に戻り、グラウンドを駆け回っておられましたよ

もちろん選手や監督以外にも、当時のマネージャーさんや、当時のプラカード嬢さん、審判さんも、みなさんとても懐かしい様子でした



そのあとは、歴史館にお立ち寄りいただき、高校野球の名勝負コーナーで当時の試合の映像を、思い出話をしながら楽しくご覧になっていました
♪
この「箕島-星稜」の名勝負は、歴史館の高校野球コーナー「名勝負ギャラリー」で紹介しておりますので、またぜひ見に来て下さい
もう少し書きたいことがありますが、続きはまた明日にします
お楽しみに・・・・・

今日は朝から雨がすごかったですね

でもやっと今日から涼しくなるみたいですよ


さてさて本日は大江が担当いたします

本日の甲子園球場は、1979年8月16日にタイムスリップしております

〜1979年8月16日〜
31年前の夏、「高校野球史上最高の試合」と言われた試合が行われました

第61回全国高等学校野球選手権大会3回戦、
和歌山県代表・箕島高校 対 石川県代表・星稜高校
の試合です



引き分け再試合寸前の延長18回までもつれこむ熱戦となったこの試合は、4対3で箕島が勝利し、箕島はこの年の優勝校となり、春夏連覇を達成しました


この伝説の名勝負が、今日、甲子園球場で復活したのです



★箕島高校
★星稜高校
山下監督です

尾藤監督です


この再試合OB戦は、過去に2度開催されていて(紀三井寺球場、石川県営球場)、今回が3度目の再々々試合となりました


結果は・・・・・・17対13で星稜高校が勝利

みなさん、31年前に戻り、グラウンドを駆け回っておられましたよ


もちろん選手や監督以外にも、当時のマネージャーさんや、当時のプラカード嬢さん、審判さんも、みなさんとても懐かしい様子でした



そのあとは、歴史館にお立ち寄りいただき、高校野球の名勝負コーナーで当時の試合の映像を、思い出話をしながら楽しくご覧になっていました

この「箕島-星稜」の名勝負は、歴史館の高校野球コーナー「名勝負ギャラリー」で紹介しておりますので、またぜひ見に来て下さい

もう少し書きたいことがありますが、続きはまた明日にします

お楽しみに・・・・・

auther : 歴史館担当者 | - |