新照明塔★設置
2008.12.29 Monday
こんにちは。今年最後のブログは西浦が担当します
先週末の新聞で銀傘架け替え完了のニュース
をご覧いただいた方も多いかと思いますが、今日のブログでは「新照明塔」設置の様子をご紹介します!
レフトスタンドに登場した薄グレーの色をした鉄柱のようなもの。
これが新照明塔です。でも、このままではよくわかりませんね・・・
ん?よく見るとクレーンが何かを吊り上げています

近づいて見ると・・・コレは何だ・・・

お!ズラッと並んだ電球
これは紛れもなく照明塔の上部です!

さらに上へと持ち上げられます

柱の真上まできました

今度はゆっくりと降ろされていきます。

ついに到着
上には職人の皆さんの人影が見えます。
皆さんの力で、照明塔が結合されます

以前の照明塔は、前足をスタンドの中に乗り出したような形をしていましたが、新照明塔はスラリとした立ち姿。背も高いんです
スコアボードと並べて見るとよくわかりますね

でも実はこれ、まだ完成形ではなかったんです
これが数日後の写真

電球部分が左右に広がり、バランスもよくなりましたね
この照明塔はライト・レフトスタンドと1・3塁アルプススタンドに各1機の合計4機が設置されます
旧照明塔とはイメージがガラリと変わりますが、きっとすぐに甲子園球場に馴染んでくれることでしょう
ちなみに旧照明塔ってどんなだった?という方は、以前ご紹介した旧照明塔解体のブログをご覧ください。
リニューアル工事も残す所2ヶ月少しとなりました
来春の選抜大会で皆さんに新しくなった甲子園球場をお楽しみいただけるように、スタッフ一同より一層頑張って参ります
来年も阪神甲子園球場をよろしくお願いいたします
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ

先週末の新聞で銀傘架け替え完了のニュース

レフトスタンドに登場した薄グレーの色をした鉄柱のようなもの。
これが新照明塔です。でも、このままではよくわかりませんね・・・

ん?よく見るとクレーンが何かを吊り上げています


近づいて見ると・・・コレは何だ・・・


お!ズラッと並んだ電球

これは紛れもなく照明塔の上部です!

さらに上へと持ち上げられます


柱の真上まできました


今度はゆっくりと降ろされていきます。

ついに到着

上には職人の皆さんの人影が見えます。
皆さんの力で、照明塔が結合されます


以前の照明塔は、前足をスタンドの中に乗り出したような形をしていましたが、新照明塔はスラリとした立ち姿。背も高いんです

スコアボードと並べて見るとよくわかりますね


でも実はこれ、まだ完成形ではなかったんです

これが数日後の写真


電球部分が左右に広がり、バランスもよくなりましたね

この照明塔はライト・レフトスタンドと1・3塁アルプススタンドに各1機の合計4機が設置されます

旧照明塔とはイメージがガラリと変わりますが、きっとすぐに甲子園球場に馴染んでくれることでしょう

ちなみに旧照明塔ってどんなだった?という方は、以前ご紹介した旧照明塔解体のブログをご覧ください。
リニューアル工事も残す所2ヶ月少しとなりました

来春の選抜大会で皆さんに新しくなった甲子園球場をお楽しみいただけるように、スタッフ一同より一層頑張って参ります

来年も阪神甲子園球場をよろしくお願いいたします

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ

auther : 歴史館担当者 | - |